デスクトップ MacBook Pro 15 Late 2013のSSDを換装した 2013年から使ってきたMacBook Pro 15インチでSSDを換装したので、使ったものや手順を紹介します。 なお、今回の機種と構成が近いMacBook Pro 13/15インチの2013 Late~2015 Midと、MacBook Air 13インチの2013 Mid~2017 Midでは同じように換装ができるはずです。 2020.03.28 デスクトップ
デスクトップ インストールされたアプリ一覧を作る方法 Macにインストールしているアプリの一覧を作る方法をいくつか紹介します。 基本的には「アプリケーション」フォルダの中だけで良いのですが、それ以外の場所にインストールされるアプリもあるので、それも含めた方法です。 2020.01.22 デスクトップ
デスクトップ BootCampトラックパッドは「Mac Precision Touchpad」で改善 MacBookシリーズのトラックパッドは使いやすいことで知られていますが、BOOTCAMPでWindowsを使うときには、反応がイマイチだと思いませんか? そこで、このページではmacOS並に使いやすくする方法を紹介します。 2020.01.18 デスクトップ
デスクトップ カンタンにBOOTCAMPから再起動する方法を探してみた MacでBOOTCAMPを使ってWindowsを起動したい場合、カンタンに指定する方法はあるのでしょうか? このページでは、海外のネットも含めて調べて、実際に検証した結果を紹介します。 2020.01.17 デスクトップ
デスクトップ スマートフォルダの使い方 Macの「スマートフォルダ」の使い方を、まったくの初心者の人でもわかりやすいように、図を使いながら詳しく解説します。 「スマートフォルダ」の使い方を知っていると、必要なファイルが一発で見つかって作業効率アップを実感できます。 2020.01.16 デスクトップ
デスクトップ Macでファイル拡張子の関連付けをする方法と、一括関連付けアプリ「SwiftDefaultApps」 Macのファイル拡張子ごとにデフォルトで開けるアプリの設定を、まとめて表示・変更できる方法を紹介します。 Macでは標準機能としてFinderのファイル情報から起動アプリを変更できますが、ファイルごとに一つ一つ設定するのが面倒なために、アプリを使ってラクをするためです。 2020.01.13 デスクトップ
デスクトップ Finderのサイドバーに「今日」など検索アイコン復活 MacのFinderのサイドバーには、macOS 10.13 High Sierraまでは「今日」「昨日」「すべての書類」などの検索をするアイコンが表示できましたが、この機能はmacOS 10.14 Mojave以降は廃止されました。 そこで、このページでは「Macで使われていないものの、知ってると便利な機能」の「スマートフォルダ」の機能を使い、懐かしの検索アイコンを表示する方法を紹介します。 2020.01.11 デスクトップ
デスクトップ 「DiskMaker X」でmacOSインストール用USBメモリを作る macOS(OS X)のインストール用USBメモリを作成する方法を紹介します。 Macのターミナルコマンドから作成する方法もありますが、ここではフリーソフト「DiskMaker Xシリーズ」を使い、詳しい図解入りで手順を紹介します。 2020.01.09 デスクトップ
デスクトップ macOS(OS X)インストーラーの入手方法 これまでのmacOS(OS X)のバージョン別に、インストーラーの入手方法をまとめました。 OS X 10.7 Lion以降は、現在(2020年1月)でもアップルからダウンロード/購入が可能です。 2020.01.08 デスクトップ
デスクトップ 「Mounty for NTFS」他、MacでNTFSで書き込みする方法 Macでは、Windows標準のNTFSフォーマットのHDD/SSDは読み出しだけで書き込みはできません。 これにはいくつかの解決手段がありますが、それぞれのメリット・デメリットとあわせて紹介します。 2020.01.04 デスクトップ