iCloud

iCloudドライブ上のファイルにアクセスして表示・編集・管理する方法

iCloudドライブで、ファイルの内容を表示したり、編集する方法を図解入りで説明します。 iCloudドライブでは、同一のApple IDでログインしているデバイス間では自動的にデータの同期が行われています。 自動的にデータの同期が行われるのは、Mac・iPhone・iPod Touch・iPad・WIndowsです。
iCloud

iCloudドライブとは?何ができる?設定方法は?

iCloudドライブは、アップルが提供する「iCloud」というサービスの一機能ですが、実際にどういったことができるのか、設定方法はどうするのか、について図解入りで詳しく説明します。 iCloudドライブを一言で表現すると、「クラウドストレージと連携した、複数のデバイス間のファイル同期サービス」です、 似たような競合するサービスとしては、Dropbox、Microsoft OneDrive、Googleドライブなどがあります。
Macの周辺機器

MacでSDカードをフォーマットする方法を3つ紹介、オススメの順番やそれぞれのメリット・デメリットと具体的手順を解説

MacでSDメモリカードをフォーマット(初期化)する場合は、「ディスクユーティリティ」を使っている人が多いのではないでしょうか? 実は、SDメモリカードをフォーマットする公式のアプリがあるので、紹介します。
macOSのインストール

AppleシリコンMac(M1等)・インテルMacで、「ターゲットディスクモード(Mac共有モード)」を使う方法

AppleシリコンMacでは、従来あった「ターゲットディスクモード」は無くなりましたが、似たような機能で「ディスク共有」があります。 このページでは、「ディスク共有」を使って、起動しなくなったMacのデータを、他のMacから取り出す手順を図解で説明します。
Macのおすすめアプリ

MacでSteamを使う方法の一覧とメリット・デメリット

MacでSteamをインストールしてゲームを遊ぶ方法を、複数あげてメリット・デメリット・具体的な手順について紹介します。 Steamで遊ぶ比重が高いなら、Windowsパソコンを使う方が対応ゲームの数やハードウエア環境から有利なのですが、「すでに持っているMacで、ちょっとSteamを使ってみたい」といったニーズに回答します。
Macのデスクトップ

Macの日本語入力時に「ライブ変換(自動変換)」されるのをオフにする方法

Macの標準の日本語入力では、自動的に文字変換(漢字変換)されますが、この機能をオフにする方法を2つ紹介します。 勝手に文字変換されてストレスを感じる方は、この方法を試してみてください。
Macのデスクトップ

Macのフリーソフト「AppCleaner」の使い方

Macのアプリ削除用アプリ「AppCleaner」の特徴・インストール・使い方を、図解を使って詳しく説明します。 さらに競合アプリとの比較や、AppCleanerで削除できないときの対処法も解説します。
Macのデスクトップ

Macでインストール済みのアプリの中から32ビットアプリを抽出してリストを作る方法

macOSでは、バージョン10.15 Catalinaから以降は32ビットのアプリは動きません。 そこで、10.14 Mojave以前のバージョンで使っているアプリのうち、どれが32ビットアプリかをリスト化する方法を紹介します。 やり方は、アップル純正のmacOS標準アプリの「ターミナル」を使います。
macOSのインストール

macOS Big Surの「Big Sur」の読み方や意味、地名が由来らしいけど、どんな場所?

macOS 11 Big Surの「Big Sur」の読み方や意味について解説します。簡単に言うと、アメリカのカリフォルニア州の名所、「ビッグ・サー」という地名です。じゃあ、どういった場所なのか、についても紹介します。
「写真」アプリ

Macのアプリ「写真」で読み込んだデータの保存場所の確認と変更

Macのアプリ「写真」のデータファイルの保存場所の確認方法と変更方法を図解入りで詳しく説明します。また、複数のデータファイルを切り替えて使う方法や、データファイルの中身を見る方法も紹介します。
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com