Macの周辺機器 MacでSDカードをフォーマットする方法を3つ紹介、オススメの順番やそれぞれのメリット・デメリットと具体的手順を解説 MacでSDメモリカードをフォーマット(初期化)する場合は、「ディスクユーティリティ」を使っている人が多いのではないでしょうか? 実は、SDメモリカードをフォーマットする公式のアプリがあるので、紹介します。 2022.06.09 Macの周辺機器
Macの周辺機器 MacBook Pro/MacBook Air/MacBookで買った後からメモリ増設交換できる機種はどれで、やり方は? MacBook Pro/MacBook Air/MacBookでは、機種によってメモリ増設交換ができるものがあります。 このページでは、メモリ増設できる機種、対応するメモリの規格、必要な工具、増設の手順について紹介します。 2022.05.23 Macの周辺機器
Macの周辺機器 Mac miniで買った後からメモリ増設交換できる機種はどれで、やり方は? Mac miniでは、機種によってメモリ増設交換ができるものがあります。 このページでは、メモリ増設できる機種、対応するメモリの規格、増設の手順について紹介します。 2022.05.21 Macの周辺機器
Macの周辺機器 Macの機種別のメモリ増設情報 Macのモデル(機種)別に、メモリ増設の情報を掲載します。メモリ増設できできるかどうかから、最大メモリサイズ・メモリスロット数・対応するメモリの形式についての情報になります。また、Amazonでの対応するメモリも紹介しています。 2021.08.20 Macの周辺機器
Macの周辺機器 Sidecarが使えない(デバイスがタイムアウトになりました等) MacとiPadでSidecarが使えないときの原因と対処方法を、図解入りで詳しくまとめました。また、使用中のSidecarがWi-Fi接続かUSB接続かを調べる方法も紹介します。 2021.06.03 Macの周辺機器
Macの周辺機器 MacとiPad/iPhoneのUSB接続時の「信頼の設定」 iPhone/iPadとMacをUSB接続してバックアップしたり、Sidecarを使うためには、「信頼の設定」という設定をする必要があります。このページでは、設定とリセットの両方の手順を図解入りでわかりやすく説明します。 2021.06.03 Macの周辺機器
Macの周辺機器 Mac mini起動時にiPadをメインディスプレイに自動設定 Sidecar機能を使い、iPad1台だけでMac miniのディスプレイにする方法を紹介します。 通常はSidecarはセカンドディスプレイにしか設定できませんが、Mac起動時にAppleScriptを自動実行してiPadに接続します。 2021.05.30 Macの周辺機器
Macの周辺機器 【まとめ】MacとiPadのSidecar機能 MacとiPadでSideCar機能を使うときのノウハウをまとめました。 対応機種や基本的な使い方から、トラブル対処法、SideCarの代替アプリまで紹介しています。 2021.05.29 Macの周辺機器
Macの周辺機器 AppleシリコンMac(M1 Mac等)を外部ドライブから起動する方法 AppleシリコンMacでは外部ドライブにmacOSをインストールして起動ドライブとして使用できます。 ただし、従来のインテルMacとはやり方が違う部分が多々ありますので、図解を使いながら詳しく説明します。 2021.03.22 Macの周辺機器