macOSのインストール AppleシリコンMac(M1等)・インテルMacで、「ターゲットディスクモード(Mac共有モード)」を使う方法 AppleシリコンMacでは、従来あった「ターゲットディスクモード」は無くなりましたが、似たような機能で「ディスク共有」があります。 このページでは、「ディスク共有」を使って、起動しなくなったMacのデータを、他のMacから取り出す手順を図解で説明します。 2022.06.08 macOSのインストール
CrossOver M1 MacでCrossOverを使いMS-OfficeやJw_cadのWindowsアプリを動かしてみた M1 MacでWindowsアプリを使うには、現時点では「CrossOver」というアプリを使う必要があります。 このページではCrossOverのインストール方法と、広範囲でニーズが高いMicrosoft Officeと、CAD分野でニーズが高いJw-cadの対応状況を紹介します。 2022.04.20 CrossOver
Macのデスクトップ ARM Mac(アップルシリコンMacのM1 Mac等) ARM Mac(アップルシリコンMacのM1 Mac等)についての記事の一覧です。 アップルは2020年からインテルMacからArm Macへ移行開始しましたが、インテルMacとは違う独特の使い方やトラブル対処方法、周辺機器について紹介しています。 2021.09.25 Macのデスクトップ
Parallels - AppleシリコンMac Windows 11+ParallelsをM1 Macにインストールする手順 2021年9月3日に、Arm版Windows 11の仮想イメージが公開されたので、Parallelsのサイトの手順を見ながらM1 Macにインストールしてみました。 ここでは、インストールの手順を図解を使って詳しく説明します。 2021.09.07 Parallels - AppleシリコンMac
Macの購入・売却と修理 Windowsと比較した、Macのメリット・デメリット Macのメリット・デメリットをWindowsと比較しました。 Macのメリット デザインが良い これについては説明不要でしょう。 MacはWindowsよりも動作が安定している場合が多い Macはアップル一社のハードウエア... 2021.03.29 Macの購入・売却と修理
macOSのインストール AppleシリコンMac(M1 Macなど)がリカバリモードで起動しないときは、「フォールバック・リカバリ・OS」を試そう AppleシリコンMacでは、「リカバリモード」が起動できないときのための予備の起動方法として「フォールバック・リカバリ・OS(Fallback Recovery OS)」の機能があります。 このページでは、起動方法やリカバリモードとの違いについてを、図解を使いながら説明します。 2021.03.23 macOSのインストール
Macの周辺機器 AppleシリコンMac(M1 Mac等)を外部ドライブから起動する方法 AppleシリコンMacでは外部ドライブにmacOSをインストールして起動ドライブとして使用できます。 ただし、従来のインテルMacとはやり方が違う部分が多々ありますので、図解を使いながら詳しく説明します。 2021.03.22 Macの周辺機器
macOSのインストール macOSの再インストール方法は?クリーンインストールとの違いは何? MacのOSを再インストールするときの手順を、図解で詳しく説明します。 また、所要時間やメリット・デメリット、さらに「クリーンインストール」との違いについても解説します。 2021.03.17 macOSのインストール
macOSのインストール AppleシリコンMac(M1 Macなど)でmacOSをクリーンインストールする方法を詳しく紹介 アップルシリコンMacのクリーンインストールの方法を、図解を使って詳しく説明します。 大筋ではインテルMacと同じですが、内蔵ドライブの消去方法が大きく異なるので、注意が必要です。 2021.03.17 macOSのインストール
Macの購入・売却と修理 Macはどこで買うのがいいか?アップルストア・家電量販店・ネットショップの特徴を比較 Macを初めて買う人は、どこで買えばいいのか良いか迷ってしまいます。 ここでは、アップルストア・家電量販店・ネットショップの特徴を比較して、どこで買うのがベストなのか説明します。 2021.03.03 Macの購入・売却と修理