当サイトのリンクには商品・サービスのPRを含む場合があります。

Mac/iPadでユニバーサルコントロールの設定と使い方を紹介

macOS ユニバーサルコントロール アイコン
更新日:2022年03月20日

投稿日:2022年03月17日
この記事は約6分で読めます。

macOS Monterey 12の目玉機能の「ユニバーサルコントロール」がリリースされました。

これはどんな機能なのか、Sidecarとは似ているが何が違うか、使用条件は何か、具体的な設定や使い方について、幅広く説明します。

スポンサーリンク

どんな機能?

ユニバーサルコントロールとは、MacとiPadの合計3台までの組み合わせで、一組のキーボード・マウス(トラックパッド)を使い、すべてのデバイスを操作する機能です。

また、クリップボードの共有や、ファイルのドラッグ・アンド・ドロップも可能です。

ちなみにMacとiPadの組み合わせですが、少なくとも1台のMacを含む必要があります。

MacとiPadの組み合わせを図解すると、次のようになります。

Mac iPad ユニバーサルコントロール デバイス組み合わせ
スポンサーリンク

Sidecarとの共通点や違いは?

ユニバーサルコントロールと似た機能として、Sidecarがありますが、次のような共通点や違いがあります。

なお、ユニバーサルコントロールとSidecarは同時には使えません(排他使用になります)。

項目ユニバーサルコントロールSidecar
機能の概要一組のキーボード・マウスを共有iPadをMacの外部ディスプレイ
として使用
iPadの画面の向き横のみ縦と横から選択
デバイスの組み合わせ最低1台のMacと、MacまたはiPadMac + iPad
最大デバイス数32
対応OSバージョンmacOS Monterey 12.3以上
iPadOS 15.4以上
macOS Catalina 10.15以上
iPadOS 13以上
スクロールできます
かわうそ君
かわうそ君

違うってのはわかるんだけど、ユニバーサルコントロールとSidecarをどう使い分けたらいいんだろう?

小悪魔キツネ
小悪魔キツネ

iPadの方が使いやすいアプリがある場合は、ユニバーサルコントロールを使ったほうがいい。

例えば、Kindleで漫画や本を読んだり、PDFビューアでPDFを見るときは、縦向きの方が読みやすいから、ユニバーサルコントロールが使いやすい。

他には、Youtubeやアマゾンプライムビデオなどの動画配信を流し見しながら作業するときは、iPad側で動画を流すとちょうどいいと思ったよ。

スポンサーリンク

いつから使える?対応機種や使用条件は?

OSバージョン

2022年3月14日にリリースされたmacOS Monterey 12.3以上とiPadOS 15.4以上で使用可能です。

対応機種

MacとiPadは以下の機種である必要があります。

Macタイプ対象
MacBook Air2018年以降のモデル
MacBook Pro2016年以降のモデル
MacBook2016年以降のモデル
iMac2017年以降のモデル
Mac mini2018年以降のモデル
Mac Pro2019年以降のモデル
スクロールできます
iPadタイプ対象
iPad Pro全モデル
iPad Air第3世代以降のモデル
iPad第6世代以降のモデル
iPad mini第5世代以降のモデル
スクロールできます

使用条件

ユニバーサルコントロールを使うMac/iPadで、以下の条件を満たす必要があります。

  • 同一のApple IDでログインしている
  • ワイヤレスで接続する場合
    • Wi-Fi、Bluetooth、Handoffがオン
    • 端末間の距離が10m以内
  • USBで接続する場合
    • MacとiPadが「信頼できるデバイス」として接続されている
かわうそ君
かわうそ君

「信頼できるデバイス」の内容を知りたい人は、次の記事を御覧ください。

スポンサーリンク

設定方法

Mac

▶ 「システム環境設定」を開いて、「ディスプレイ」をクリックします。

Mac システム環境設定>ディスプレイ

▶ 「ディスプレイ」が表示されたら、画面の一番下のボタン「ユニバーサルコントロール…」をクリックします。

Mac システム環境設定>ディスプレイ>ユニバーサルコントロール

▶ 設定画面が表示されたら、3つの項目を必要に応じてチェックを入れます。

各項目は次の意味がありますが、上2つはチェック推奨、一番下は必要に応じてチェックを入れることをオススメします。

かわうそ君
かわうそ君

一番下にチェックを入れると、自動的に「ユニバーサルコントロール」が使えるのは便利なんだけど、Sidecarも使う人は、ここはオフにしておいたほうがいいかもしれない。

設定をしたら、右下のボタン「完了」をクリックして設定を保存して閉じます。

項目説明
カーソルとキーボードを
近くにあるすべてのMacまたはiPad間で
移動することを許可
これにチェックを入れると、
ユニバーサルコントロールが有効になる
ディスプレイの端を通過させて
近くにあるMacまたはipad
に接続
マウスカーソルをデバイス間の画面に移動すると、
ユニバーサルコントロールが自動的に有効化される
近くにあるMacまたはiPad
に自動的に再接続
ユニバーサルコントロールを使ったことがある
デバイス間で、
自動的に有効化される
スクロールできます
Mac システム環境設定>ディスプレイ>ユニバーサルコントロール

▶ ここまで設定したら、このあとユニバーサルコントロールを使うときにディスプレイの位置を調整するので、開いたままにしておいてください。

iPad

Wi-FiとBluetoothをオンにする手順の説明は、わかると思いますので省略します。

以下はHandoffの設定を確認する手順です。

▶ 「設定」を開いて、①左の列から「一般」をタップして、②「AirPlayとHandoff」をタップします。

iPad 設定 一般

▶ 「一般」が表示されたら、画面右の「Handoff」と「カーソルとキーボード(ベータ版)」をオンにします。

オンにしたら、「設定」の画面を閉じてもOKです。

iPad 設定 一般 AirPlayとHandoff
スポンサーリンク

使い方

Macでマウスカーソルを画面の左端または右端まで移動させて、さらに画面の外に移動させようとすると、ユニバーサルコントロールが有効化されているiPadやMacの画面にカーソルが移動されます。

以下の動画は、MacからiPadにマウスカーソルを移動させているところです。

デバイスの位置ですが、「システム環境設定」の「ディスプレイ」で、左右上下に配置が設定できます。

Mac システム環境設定>ディスプレイ

ユニバーサルコントロールを終了するには、次の2つの方法があります。

  • ① デバイスをスリープまたは終了させる
  • ② Macのメニューバーのコントロールセンターから、ユニバーサルコントロールを終了させる

ここでは②の方法について説明します。

▶ Macのメニューバーから、「コントロールセンター」のアイコンをクリックします。

Mac メニューバー>コントロールセンター

▶ 「コントロールセンター」の中から、見出し「ディスプレイ」のアイコンをクリックします。

Mac メニューバー>コントロールセンター

▶ 「ディスプレイ」のアイコンの色が変わり、ユニバーサルコントロールがオフになったことがわかります。

Mac メニューバー>コントロールセンター
スポンサーリンク

まとめ

macOS Monterey 12の新機能「ユニバーサルコントロール」について説明してきました。

Sidecarとの使い分けに悩みそうですが、日々使っていくうちに自分なりの使い方を見つけていってください。

スポンサーリンク

参考資料

ユニバーサルコントロール全般に渡って漏れなくわかりやすく解説している良い記事です。

コメント

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました