yamafd

Macのおすすめアプリ

はがきデザインキットの住所録をクラウド化する

Macで郵便局の「はがきデザインキット」の住所録をOneDriveを使ってクラウド化したので紹介します。 その他のクラウド、例えばDropboxやiCloudはOneDriveと同じようにローカルにクラウド用のフォルダを持っていて仕組みが近いので、同じようなやり方でできると思います。
Macのネットワーク

NASに「.Ds_Store」「._xxx」を作らない/削除する方法

MacでNASにアクセスすると「.Ds_Store」「._xxx(xxxはファイル名)」が自動作成されて、Windowsからアクセスするとこれらのファイルが見えて大変目障りです。 このページでは、Macでこれらのファイルを作らない設定方法と、すでにNASに作られたファイルを削除するアプリを紹介します。
Macのおすすめアプリ

はがきデザインキットの住所録の保存場所

Macでゆうちょの「はがきデザインキット」の住所録の保存場所と、「はがきデザインキット」を使わないで住所録の内容を表示する方法を紹介します。
Macのおすすめアプリ

最近のMacで、懐かしのフライングトースターを使う

1990年代、MacがまだMacintoshと呼ばれていた頃に、「フライングトースター(Flying Toaster)」というスクリーンセーバーが流行りました。 先日、海外のサイトをネットサーフィンしていると「フライングトースター」のクローンを発見して、とても懐かしくなったので紹介します。
Macのデスクトップ

Macの「HFS(Mac標準フォーマット)」のデータを読み出す方法

Power PC Macといった古いMacで作成した「HFS(Mac標準フォーマット)」のデータを読み出す方法を紹介します。
macOSのインストール

Macで複数バージョンのOSをインストールして、デュアルブート可能にする方法

Macでは、複数のOSをインストールして切り替えて使うことが出来ます。 ただし、macOS 10.13 High Sierraからは起動ディスクのファイルシステムがAPFSに変更になったので、APFS独自の考え方を理解しておく必要があります。 このページではそのあたりの注意点も踏まえて、手順を図解入りで詳しく説明します。
Macのデスクトップ

GPT fdisk:Macでデータを失うことなくMBRをGUIDに変換する

Macで外付けHDDを使っているときに、データを消さないでMBRをGUIDに変えられたらな〜、と思ったことはないですか? 2TB以下のHDDを買うとMBRになっていることがほとんどですが、後でパーティションの追加やサイズ変更をしたくなったとき、GUIDに変えたくなることがあります。
Macのデスクトップ

MacとWindowsの「パーティションマップ形式」「ファイルフォーマット形式」対応表

Macについては、インテルMac・Power PC MacのOS 9以降の全てのOSバージョン、WindowsはXp以降の全てのOSバージョン(64ビット版/32ビット版)が、一覧で見られます。 HDDやUSBメモリのフォーマットをするときに、Mac/Windowsの両方でアクセスできる形式を決めるときに使ってください。
Macのデスクトップ

Macの外付けディスクを初期化する方法のフローチャート

Macで外付けディスク(HDD・SSD・USBメモリ・SDメモリ)を初期化するときに、どのパーティションマップ形式・ファイルフォーマット形式を選べばよいかをフローチャートで簡単に判断できるようにしました。 さらに、「ディスクユーティリティ」での初期化の手順も、図解で詳しく解説しています。
macOSのインストール

「ディスクユーティリティ」でmacOSインストール用ISOファイルを作る

macOS(OS X)の10.7 Lion以降全てのバージョンについて、インストール用ISOファイルを作成する方法を紹介します。 ここではMac標準アプリの「ターミナル」を使った手順を、図解を使って詳しく解説します。
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com