当サイトのリンクには商品・サービスのPRを含む場合があります。

仕事の生産性を上げたいなら、「Tomighty」で「ポモドーロ・テクニック」を試そう

アプリ「Tomighty」アイコン
更新日:2023年05月23日

投稿日:2020年11月09日
この記事は約7分で読めます。

仕事中だらけてしまって困っている人は、「ポモドーロ・テクニック」を試してみませんか?

このページでは、「ポモドーロ・テクニック」とは何か、さらにMac用の「ポモドーロ・テクニック」のアプリ「Tomighty」の使い方を説明します。

スポンサーリンク

「ポモドーロ・テクニック」とは何か?

「ポモドーロ・テクニック」をネットで検索をすると、幾つかのブログが見つかって、それぞれ丁寧に説明されていますが、結局は次の考え方で作業を行うことです。

  • ① 25分の時間の間は、脇目も振らず全力で仕事をする
  • ② 5分の休憩を入れる
  • ③ 上記の①と②を繰り返し行い、4~5回繰り返したら15分ほどの長い休憩を入れる

「ポモドーロ・テクニック」は、あらゆる作業に使えますが、文書を作成する・ブログを書く・短時間にアイデアをたくさん出す、といったアウトプット系の作業には、とても向いていると思います。

逆に、アイデアを試行錯誤するような作業には、急かされているのが気になって向いていないと思います。

スポンサーリンク

アプリ「Tomighty」のインストールと使い方

アプリ「Tomighty」をオススメしている理由

このページでは、Mac用の「ポモドーロ・テクニック」のアプリ「Tomighty」をオススメして、使い方を説明しています。

オススメする理由は、以下のようなメリットがあるためです。

  • 機能や画面がシンプルで使いやすい
  • 無料

とは言え、「ポモドーロ・テクニック」のアプリは多数ありますので、興味がある人はネット検索をして他のアプリも試してみて下さい。

インストール方法

  • 以下のリンクをクリックして、「Tomighty」のダウンロードページを開きます。

    Tomighty
  • ダウンロードページが開いたら、以下の矢印が指し示しているMac用の方をクリックします。

    「Tomighty」ダウンロードページ

  • 以下のように保存場所を指定する画面が表示されたら、適当な場所(ダウンロードなど)を指定して、ファイルをダウンロードします。

    「Tomighty」ダウンロード

  • ファイルがダウンロードできたら、ダブルクリックなどでインストールを開始します。

    以下の図は「Google Chrome」でダウンロード完了時の画面で、クリックでインストーラーがマウントされます。

    Google Chromeでダウンロードファイルを開く

  • 以下のようにFinderで「Tomighty」のディスクイメージ内のフォルダが表示されたら、「Tomighty」のアイコンを「Applications」の方へドラッグ・アンド・ドロップします。

    「Tomighty」をアプリケーションフォルダにインストール

  • Finderで「アプリケーション」フォルダ内の「Tomighty」のアイコンをダブルクリックして起動します。

    Finderの「アプリケーション」フォルダ内の「Tomighty」

  • 以下のように「”Tomighty”はインターネットからダウンロードされたアプリケーションです。開いてもよろしいですか?」と表示されたら、「開く」をクリックします。

    Macのアプリ起動確認画面

  • Macの画面の右上に、以下のように通知の許可を確認する画面が表示されたら、「許可」をクリックします。

    Macの通知許可の確認画面

  • 以下のように、Macのメニューバーにトマトのようなアイコンが表示されたら、「Tomighty」のインストールと起動が完了です。

    引き続いて、【「Tomighty」設定】に進んで下さい。

    Macのメニュー領域に表示された「Tomighty」アイコン

「Tomighty」設定

  • メニューバーに表示された「Tomighty」のアイコンをクリックします。

    Macのメニュー領域に表示された「Tomighty」アイコン

  • クリックで展開されたメニューから、「Preferences…」を選択します。

    Macの「Tomighty」のメニュー展開

  • ここから、「Preferences…」で設定できる項目と、【オススメの設定】を説明します。

    General

    以下、オススメの設定です。

    • Show time in Status bar:Minutes and seconds
      • 残り時間が分・秒で表示されます。

    Mac版「Tomighty」設定

  • Time

    以下、オススメの設定です。

    • Pomodoro:25 minutes(デフォルトのまま)
    • Short break:5 minutes(デフォルトのまま)
    • long break:15 minutes(デフォルトのまま)
    • Start next timer automatically:チェックを入れる
      • チェックが入っていると、「作業」完了後に自動的に「休憩」のカウントダウンが始まります。
      • 自動で始まると急かせれるような気がする人は、ここのチェックを外して下さい。

    Mac版「Tomighty」設定

  • Notification

    以下、オススメの設定です。

    • Play sound when the starts:チェックを入れる
    • Play sound when the timer goes off:チェックを入れる
    • Show notifications when timers go off:チェックを入れる
    • Play tick sound during:2つともチェックを外す
      • チェックが入っているとカウントダウンで「カチカチ」音が鳴りますが、うるさいのでオフにします。

    Mac版「Tomighty」設定

  • Hotkeys

    ここはそのままでいいです。

    Mac版「Tomighty」設定

  • Macのメニューバーの項目が多くて「Tomighty」が表示しきれなくなったら、キーボードの「⌘ command」を押したままでドラッグすると、メニューバーの位置を変更できます。

    残り時間が見えるように、できるだけメニューバーの右側に移動しておきましょう。

    Macのメニューバーのアイコンを移動

使い方

「Tomighty」の使い方ですが、以下の①と②をあわせて1サイクルとして、ぐるぐる繰り返していきます。

  • ①作業(ポモドーロ):通常は25分
  • ②ショートブレイク:通常は5分

サイクルを数回繰り返したら、次の長めの休憩を入れます。

  • ③ロングブレイク:通常は15分

なお、放置していると、①▶②(または③)を延々と繰り返して終わらないので、終わらせる場合はメニューバーで「■Stop」を選ぶ必要があります。

「Tomighty」でStop
①作業(ポモドーロ):通常は25分
  • 「作業(ポモドーロ)」を開始するには、メニューバーから「Tomighty」のメニューを展開して、「Pomodoro」を選択します。

    Tomightyのメニュー展開

  • 「①作業(ポモドーロ)」が開始すると、以下のように画面右上に通知が表示されます。

    「Tomighty」で作業スタート

  • カウントダウン中は、メニューバーで残り時間が表示されます。

    「Tomighty」で作業スタート

  • 「①作業(ポモドーロ)」のカウントダウンが終了すると、以下のように画面右上に「②ショートブレイク」が開始する通知が表示されます。

    「Tomighty」でショートブレイクスタート

②ショートブレイク:通常は5分
  • 「②ショートブレイク」が開始すると、メニューバーで残り時間が表示されます。

    「Tomighty」でショートブレイクスタート

  • 「②ショートブレイク」のカウントダウンが終了すると、以下のように画面右上に「①作業(ポモドーロ)」が開始する通知が表示されます。

    「Tomighty」で作業スタート

    ただし、「①作業(ポモドーロ)」▶「②ショートブレイク」の4サイクル目になるときは、「②ショートブレイク」の代わりに「③ロングブレイク」が開始されます。

    「Tomighty」でロングブレイクスタート

③ロングブレイク:通常は15分
  • 「③ロングブレイク」が開始すると、メニューバーで残り時間が表示されます。

    「Tomighty」でロングブレイクスタート

  • 「③ロングブレイク」のカウントダウンが終了すると、以下のように画面右上に「①作業(ポモドーロ)」が開始する通知が表示されます。

    「Tomighty」で作業スタート

スポンサーリンク

まとめ

このページを読んで「ポモドーロ・テクニック」に興味を持った人は、一度やってみて下さい。

やるだけならタダでリスクはありません。

うまくいけば、生産性が爆上がりが待っています。

コメント

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました