仕事の生産性を上げたいなら、「Tomighty」で「ポモドーロ・テクニック」を試そう
更新日:2023年05月23日
投稿日:2020年11月09日
この記事は約7分で読めます。
仕事中だらけてしまって困っている人は、「ポモドーロ・テクニック」を試してみませんか?
このページでは、「ポモドーロ・テクニック」とは何か、さらにMac用の「ポモドーロ・テクニック」のアプリ「Tomighty」の使い方を説明します。
「ポモドーロ・テクニック」とは何か?
「ポモドーロ・テクニック」をネットで検索をすると、幾つかのブログが見つかって、それぞれ丁寧に説明されていますが、結局は次の考え方で作業を行うことです。
- ① 25分の時間の間は、脇目も振らず全力で仕事をする
- ② 5分の休憩を入れる
- ③ 上記の①と②を繰り返し行い、4~5回繰り返したら15分ほどの長い休憩を入れる
「ポモドーロ・テクニック」は、あらゆる作業に使えますが、文書を作成する・ブログを書く・短時間にアイデアをたくさん出す、といったアウトプット系の作業には、とても向いていると思います。
逆に、アイデアを試行錯誤するような作業には、急かされているのが気になって向いていないと思います。
アプリ「Tomighty」のインストールと使い方
アプリ「Tomighty」をオススメしている理由
このページでは、Mac用の「ポモドーロ・テクニック」のアプリ「Tomighty」をオススメして、使い方を説明しています。
オススメする理由は、以下のようなメリットがあるためです。
とは言え、「ポモドーロ・テクニック」のアプリは多数ありますので、興味がある人はネット検索をして他のアプリも試してみて下さい。
インストール方法
①
以下のリンクをクリックして、「Tomighty」のダウンロードページを開きます。
②
ダウンロードページが開いたら、以下の矢印が指し示しているMac用の方をクリックします。

③
以下のように保存場所を指定する画面が表示されたら、適当な場所(ダウンロードなど)を指定して、ファイルをダウンロードします。

④
ファイルがダウンロードできたら、ダブルクリックなどでインストールを開始します。
以下の図は「Google Chrome」でダウンロード完了時の画面で、クリックでインストーラーがマウントされます。

⑤
以下のようにFinderで「Tomighty」のディスクイメージ内のフォルダが表示されたら、「Tomighty」のアイコンを「Applications」の方へドラッグ・アンド・ドロップします。

⑥
Finderで「アプリケーション」フォルダ内の「Tomighty」のアイコンをダブルクリックして起動します。

⑦
以下のように「”Tomighty”はインターネットからダウンロードされたアプリケーションです。開いてもよろしいですか?」と表示されたら、「開く」をクリックします。

⑧
Macの画面の右上に、以下のように通知の許可を確認する画面が表示されたら、「許可」をクリックします。

⑨
以下のように、Macのメニューバーにトマトのようなアイコンが表示されたら、「Tomighty」のインストールと起動が完了です。
引き続いて、【「Tomighty」設定】に進んで下さい。

「Tomighty」設定
①
メニューバーに表示された「Tomighty」のアイコンをクリックします。

②
クリックで展開されたメニューから、「Preferences…」を選択します。

③
ここから、「Preferences…」で設定できる項目と、【オススメの設定】を説明します。
General
以下、オススメの設定です。
- Show time in Status bar:Minutes and seconds

④
Time
以下、オススメの設定です。
- Pomodoro:25 minutes(デフォルトのまま)
- Short break:5 minutes(デフォルトのまま)
- long break:15 minutes(デフォルトのまま)
- Start next timer automatically:チェックを入れる
- チェックが入っていると、「作業」完了後に自動的に「休憩」のカウントダウンが始まります。
- 自動で始まると急かせれるような気がする人は、ここのチェックを外して下さい。

⑤
Notification
以下、オススメの設定です。
- Play sound when the starts:チェックを入れる
- Play sound when the timer goes off:チェックを入れる
- Show notifications when timers go off:チェックを入れる
- Play tick sound during:2つともチェックを外す
- チェックが入っているとカウントダウンで「カチカチ」音が鳴りますが、うるさいのでオフにします。

⑥
Hotkeys
ここはそのままでいいです。

Macのメニューバーの項目が多くて「Tomighty」が表示しきれなくなったら、キーボードの「⌘ command」を押したままでドラッグすると、メニューバーの位置を変更できます。
残り時間が見えるように、できるだけメニューバーの右側に移動しておきましょう。

使い方
「Tomighty」の使い方ですが、以下の①と②をあわせて1サイクルとして、ぐるぐる繰り返していきます。
- ①作業(ポモドーロ):通常は25分
- ②ショートブレイク:通常は5分
サイクルを数回繰り返したら、次の長めの休憩を入れます。
なお、放置していると、①▶②(または③)を延々と繰り返して終わらないので、終わらせる場合はメニューバーで「■Stop」を選ぶ必要があります。
①作業(ポモドーロ):通常は25分
「作業(ポモドーロ)」を開始するには、メニューバーから「Tomighty」のメニューを展開して、「Pomodoro」を選択します。

「①作業(ポモドーロ)」が開始すると、以下のように画面右上に通知が表示されます。

カウントダウン中は、メニューバーで残り時間が表示されます。

「①作業(ポモドーロ)」のカウントダウンが終了すると、以下のように画面右上に「②ショートブレイク」が開始する通知が表示されます。

②ショートブレイク:通常は5分
「②ショートブレイク」が開始すると、メニューバーで残り時間が表示されます。

「②ショートブレイク」のカウントダウンが終了すると、以下のように画面右上に「①作業(ポモドーロ)」が開始する通知が表示されます。

ただし、「①作業(ポモドーロ)」▶「②ショートブレイク」の4サイクル目になるときは、「②ショートブレイク」の代わりに「③ロングブレイク」が開始されます。

③ロングブレイク:通常は15分
「③ロングブレイク」が開始すると、メニューバーで残り時間が表示されます。

「③ロングブレイク」のカウントダウンが終了すると、以下のように画面右上に「①作業(ポモドーロ)」が開始する通知が表示されます。

まとめ
このページを読んで「ポモドーロ・テクニック」に興味を持った人は、一度やってみて下さい。
やるだけならタダでリスクはありません。
うまくいけば、生産性が爆上がりが待っています。
Morydovs
¥853 (2025/02/14 19:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ
コメント