Macの「HFS(Mac標準フォーマット)」のデータを読み出す方法

Finderイメージ
更新日:2021年04月17日
この記事は約4分で読めます。

Power PC Macといった古いMacで作成した「HFS(Mac標準フォーマット)」のデータを読み出す方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

HFS(Mac標準フォーマット)のサポート状況

Power PCのOS9から最近のmacOSまでの、ファイルフォーマット形式の対応状況をまとめたのが次の表です。

これを見ると、HFS(Mac標準フォーマット)のデータを読み出すには、

  • 読み書きが必要:OS9 〜 Mac OS X 10.5 Leopard
  • 読み出しだけが必要:Mac OS X 10.6 Snow Leopard 〜 10.11 El Capitan

ということがわかります。

実際にそれらのmacOSが動いている実機が用意できれば良いのですが、できない場合にはVMware Fusionといった仮想環境アプリを使います。

その他の方法も含めて、このページでは以下に挙げる方法を紹介しています。

 

macOSの「ファイルフォーマット形式」対応状況一覧

RW:読み書き可能
R:読み込み可能&書き込み不可
-:認識しない
(注1:Mac mini Mid 2010、iMac Mid 2010の10.6.4含む)
バージョンAPFSHFS+
(Mac拡張
フォーマット)
HFS
(Mac標準
フォーマット)
exFATFAT
(AT32)
NTFS
11.0.x Big SurRWRW-RWRWR
10.15.x CatalinaRWRW-RWRWR
10.14.x MojaveRWRW-RWRWR
10.13.x High SierraRWRW-RWRWR
10.12.x Sierra-RW-RWRWR
10.11.x El Capitan-RWRRWRWR
10.10.x Yosemite-RWRRWRWR
10.9.x Mavericks-RWRRWRWR
10.8.x Mountain Lion-RWRRWRWR
10.7.x Lion-RWRRWRWR
10.6.5〜10.6.8
Snow Leopard
(注1)
RWRRWRWR
10.6〜10.6.4
Snow Leopard
-RWR-RWR
10.5.x Leopard-RWRW-RWR
10.4.x Tiger-RWRW-RWR
10.3.x Panther-RWRW-RWR
10.2.x Jaguar-RWRW-RW-
10.1.x Puma-RWRW-RW-
10.0.x Cheetah-RWRW-RW-
OS 9.x-RWRW-RW-
End of list
スポンサーリンク

仮想環境アプリ上でHFS対応のmacOSを使う

先に書いたとおり、HSFに対応しているのは、

  • 読み書きが必要:OS9 〜 Mac OS X 10.5 Leopard
  • 読み出しだけが必要:Mac OS X 10.6 Snow Leopard 〜 10.11 El Capitan

なので、対応しているOSを以下①〜③のような仮想環境アプリで動かします。

 

これ以降は、①のVMware Fusionを使った方法を紹介します。

macOSは、ネットから10.7 Lion以降のOSのインストーラが入手できますので、それを使って仮想環境アプリ上でmacOSを動かします。

おすすめは、10.9 Mavericksです。

おすすめする理由は、フォルダ名やファイル名の文字化けも起きない、加えてそこそこ安定していて動作が軽い、といったことで使いやすいからです。

なお、10.9 Mavericksは、HFS(Mac標準フォーマット)の読み出ししか出来ませんが、読み出しだけできれば実用上は殆どの場合は問題ないのではないでしょうか?

以下の画面は、VMware Fusion Player 12上で10.9 Mavericksを動かして、USBメモリのHFSのデータを読み出しているところです。

VMware上の10.9 MavericksでHFS読み込み

以下のように、Windows用のVMware Workstation Playerでも同様でした。

WindowsのVMware上の10.9 MavericksでHFS読み込み

 

ということで、以下のリンク先でmacOSの入手方法以降の手順について詳しく説明をしているので御覧ください。

macOS(OS X)インストーラーの入手方法
これまでのmacOS(OS X)のバージョン別に、インストーラーの入手方法をまとめました。OS X 10.7 Lion以降は、現在(2020年1月)でもアップルからダウンロード/購入が可能です。
スポンサーリンク

仮想環境アプリ上でUbuntuを使う

仮想環境アプリ上でUbuntuを使って、HFS(Mac標準フォーマット)のデータを読み出すことが出来ます。

Ubuntuは、以下のリンク先で入手できます。

Homepage | Ubuntu Japanese Team

ただし、日本語がフォルダ名・ファイル名に入っていると文字化けするので、そこだけ注意してください。

なお、テキストファイルの中身は文字化けしません。

以下の画面は、VMware Fusion Player 12上でUbuntu 20.04.1を動かして、USBメモリのHFSのデータを読み出しているところです。

VMware上のUbuntu20でHFS読み込み

VMware上のUbuntu20でHFS読み込み

スポンサーリンク

ディスクユーティリティでディスクイメージ作成

今回の記事を書くにあたってネットで調べたところ、Macの「ディスクユーティリティ」でHFSボリュームからディスクイメージを作成して読み出す方法を見つけました。

Mac標準フォーマットのお話
macOS 10.12 からMac標準フォーマットがサポートを外され読めなくなっています。 このページ内の見出し10.12からMac標準フォーマット対応終了済みHFSボリュームを救出する方法文字化け文

とても詳しくて親切丁寧な説明ですが、私が実際に確認したところでは、この方法で文字化けなくHFSデータが読み出せたのは10.12 Sierraだけでした。

それ以降の10.13 High Sierraからは文字化けが直らなかったり、ディスクイメージ自体が作れないという現象がありました。

よって、参考までにここに記載しておきます。

 

 

コメント

  1. 上川豊彦 より:

    はじめましてこんにちは通りすがりのものです。
    自分もいろいろやってみました。
    古いMacを持っているので、実際は困らないのですが

    M1Mac Big Sur 単体しか持ってない場合どうしたらいいのかやってみました。
    Sheephaverの仮想環境で読み込めました。

    まず、M1Mac Big Sur上でサードパテー製のアプリ(私が利用したのはAnyToISO)で読み込めないCDのISOファイルを作成、できたISOイメージはBig Surではマウントしませんが
    これをSheepshaver上のOS9ではマウントされ読み取れました。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました